質量

特技は長座体前屈です

一人暮らしホームシアター

1K 賃貸マンション 一人暮らしだがホームシアターを構築した。パソコンで Hulu の動画を観ていたら突如としてプロジェクターで動画を観たくなったからだ。 私はオーディオ・ビジュアル機器などの知識がなかったので、ひたすらググりながら探り探りの構築となった。せっかく調べたことを忘れないうちにメモしておく。

(なにか間違ってることあったら教えて下さい)

前提

  • 予算 15 万(当初の予算は 10 万だったが、プロジェクターを選ぶときに 10 万以下は無理だと思い知った)
  • 7畳
  • プロジェクターを吊るのは無理
  • 壁が薄いほうなので爆音が出せない(深夜に隣の部屋の人のくしゃみが聞こえてくることがある)
  • オーディオ・ビジュアル機器 ド素人(高校生のときにも自力で調べつつ自作PCを組むなどした)
  • テレビもゲーム機も所持していない
  • アクションとかド派手な映像が好みじゃない、迫力を求めていない
  • 飽き性ゆえ、いいの買ってもすぐ飽きそうでちょっと怖い

プロジェクター

オーディオ・ビジュアル機器 全然分からないけどまずはプロジェクターを買ってみよう。 価格.com - プロジェクタの選び方 が参考になった。

  • シアター用途プロジェクターとビジネス用途プロジェクターがある
  • 『短焦点』大きめのサイズの映像を投写する際、投写距離が短くても問題なく使用できる
  • 『台形補正』プロジェクタを正面に置けない場合など、投映した映像が歪んできれいな長方形にならないことがある。この歪みを補正する機能。便利。
  • アスペクト比ホームシアター用なので 16:9
  • HDMI 入力
  • 4K 高すぎ無理!!!そこまで求めていない

8 万くらいで検討した。最初予算 10 万で考えていたが、まあ無理。投射距離が 2メートルほどしか確保できないのでなるべく短焦点のものを選ぶ。なんとか 60 ~ 70 インチくらいは頑張りたい。

kakaku.com

これ買った。1 週間ちょい使って今のとこ問題ない。 家具の配置を工夫してなんとか 70 インチの投写に成功。満足している。騒音は気にすると気になるレベル。気にしてないと気にならない(?)。3D にも対応しているので 3D コンテンツを 3D メガネで見れば 3D 映像が楽しめる。3D メガネは Amazon で買える。

Chromecast 2

Learn - Chromecast - Google

スマートフォン / PC から Hulu、Youtube、Play ムービーなどのコンテンツを Chromecast で cast する。

スクリーン

まだ購入していないので壁に投写している。買ったら追記する…。

スピーカー

やっぱりスピーカーも分からなすぎるので 価格.com - ホームシアター スピーカーの選び方 を読んで、家電店にも足を運んでいろいろ見た。

  • 『サブウーファー』普通のスピーカーでは充分に再生できない超低音域を再生するスピーカー
  • 『チャンネル数』 モノラル(1.0ch)、ステレオ(2.0ch) 。通常のスピーカーは 1ch で 1 とカウントし、超低音域再生専用のスピーカー(サブウーファー)は、通常のスピーカのチャンネル区分とは異なるという意味で「.1ch」とカウントする。つまりピリオドで区切って区別しているだけであり、小数の0.1ではないサラウンド - Wikipedia
  • 『サラウンド』3ch 以上のチャンネル数を有する。一般的には前方と後方にスピーカーを配置する。5.1ch、7.1ch
  • 「安価な 5.1 チャンネルではなくより上質と思われる 2.1 / 3.1 チャンネルを購入するという選択肢もある」 価格.com - ホームシアター スピーカーの選び方
  • 『サウンドバー』バータイプ。1つの箱に 2~3 チャンネルのスピーカーが内蔵されているもの。他にもラック型やボード型がある
  • 価格.com - ホームシアター スピーカー | 通販・価格比較・製品情報
  • 入力端子には HDMI、同軸デジタル、光デジタルなどがある。私は今回、光デジタル端子を使うこととなった
  • Bluetooth 対応

スピーカー×5、ウーファー×1 を部屋にごろごろさせるのは邪魔そう。 5.1 ch で良さそうなものは 6 万以上する。6 万はちょっと予算オーバー 価格.com - チャンネル数:5.1chのホームシアター スピーカー 人気売れ筋ランキング 。そういうわけで、2.1ch で上質なものを買えばいいと思った。2.1ch でバータイプ、Bluetooth 対応のもので探した。Bluetooth 対応だと Android から気軽に音楽再生ができて便利。

kakaku.com

購入したのはこれ。要件を満たしていて、SONY で安心(?)、安い、すっきりしたデザイン。

数少ない所持している DVD や Hulu が 5.1ch に対応してなかったのもあって 2.1ch を選んだのだが、今となっては少し後悔している。よく調べてみると 5.1ch 対応の DVD は普通に存在した。5.1ch 対応の映画を 2.1ch で観ると損している気がしてくる。将来的に 5.1ch が欲しい〜〜〜〜ってなるのが目に見えている。いや、もうなっている。 5.1ch 買えばよかった。こういうとこケチって妥協買いすると大抵後悔するんだよな。いや、2.1ch ということ以外に不満はないのでいいとしよう。これいいんだ、うむ。

HT-CT380 以外で気になったのが以下。

kakaku.com

5.1 ch。良さそうだが、予算オーバー。

kakaku.com

バータイプで擬似 5.1ch マジかよ、しかも安い。

## HDMI スプリッター

HDMI 分配器、HDMI 切替器というやつ。HDMI 信号を音声と映像で分配したい、複数の HDMI 入力をスイッチで切り替えられるようにしたいときに使うものだ。 これ、要らないのではと思っていたのだが、スピーカーを購入したあとで、HDMI を音声(光デジタル)と映像を分配する必要があることに気がついた。恥ずかしながら、プロジェクターからHDMIで直接スピーカーに音声流せると思っていた。HDMI にも入力用と出力用がある。

HDMI内の音声と映像を分離して出力する機器「400-SW015」レビュー - 道すがら講堂

レビューにもあるとおり、LED の光が強すぎるのが若干気になるぐらいで、ちゃんと使えてる。

追記

コメントで指摘してもらったのだが、 HDMI スプリッターは不必要だった。

普通は映像パススルーなのでスピーカーから出力してプロジェクタに入力するのではないかなーと。

つまり、Chromecast をスピーカーに繋いで、HDMI でスピーカーからプロジェクターに接続すればHDMI スプリッターは要らない。パススルーなのか、勉強になった。

完成

構成は以下の図のようになった。手描きですまない。PC から HDMI スプリッターに伸びている線は、単純に PC の画面をプロジェクターに映す用途と、外付け DVD ドライブを繋いだ MackBookPro からDVDを再生する用途だ。

f:id:teshi04:20160501193337j:plain

70 インチほど。プロジェクターをダンボールを敷いたベッドの上に置いている。プロジェクターの排気口は前方にある。 ドラマ『Silicon Valley』は私のお気に入り。

f:id:teshi04:20160501202619j:plain

HDMI スプリッタくんの禍々しい LED。

f:id:teshi04:20160501192941j:plain

まとめ

全然分からなくても、調べてやってみるとどうにかなる。

プロジェクター、スピーカー、HDMI スプリッターで総額 11 万 5 千円10 万 7 千となった。安い!!他にも 5m の HDMI ケーブルなどを買ったりしているが高くない。部屋のカーテンが遮光カーテンではなかったのでカーテンを買い換えたりもしていた。

快適に映画が見れるようになってゴールデン・ウィーク中部屋から出れなくて良くない。