質量

特技は長座体前屈です

近況

この記事は mhidakaが2つ目を建立した Advent Calendar 2023 13日目です。 最近はツイートすることも減ってしまったので近況を書きます。

お仕事

このブログの2つ前の記事が前職に転職したときのお知らせでした。

いまは 10X という会社で楽しくやっております。 新卒からほぼAndroidメインでやってきた私ですが、ついにDart / Flutterメインになりました。

Podcastとかブログとかでてます。 10x.co.jp

ゲームはじめました

コロナ禍初期に原神にハマったのをきっかけにゲームをするようになった。無限に時間が溶けてよくない。

スプラトゥーン3

リリース日から遊んでいて最高ウデマエはS止まり。好きな武器はシャープマーカーネオ、ヴァリアブルローラー、バレルスピナーデコ。S+にはなれませんでした。最近もうやってない。

VALORANT

毎日デスマくらいはやるようにしている。セージとフェイド使えます(アイアン1)。二ヶ月前からちょいちょいやっていて、先日アイアン1に落ちました。たすけて!

ボイトレに行ってた

近所のボイトレに半年ほど通っていた。昔からカラオケが好きで、気持ちよく歌いたいという思いから通いはじめた。

実際に通ってみて、自分の歌い方のなにが良くないか知ることができたのがでかい。声の出し方は変わったはず。

VTuberのオタクになった

にじさんじ男性VTuberのオタクになった。これが完全に沼。ここで詳しくは語れない。

そもそもずっと声優のオタクをやっていたんだけど、その男性声優が突然の結婚発表をして、私は受け止めたし応援したいと思ったけど解釈違い(解釈が間違っているのは私のほうだ)で担降りした。

左右分離式自作キーボードを組み立てた

f:id:teshi04:20200731124605j:plain

7月中旬。それまでまったくそんな気配もなかったのに、急に肩こりになった。痛いし、重いし、回らないし。仕事でキーボードを叩くのもつらくなってしまったので、この機会に左右分離キーボードを買うことにした。

買う

前から興味があったのでせっかくだから自作キーボードを作ることした。はんだ付けしたことないけど電子工作が好きな同僚に聞けばなんとかなるでしょ(甘え)という気持ちで、自作キーボードについて調べて、遊舎工房の通販サイトを眺めて、7sProを買うことを決めた私は秋葉原の遊舎工房へ向かった。

f:id:teshi04:20200728192552j:plain
買ったもの

  • 7sPro本体
  • キーキャップ
  • キースイッチ
  • TRRSケーブル

本体

HHHKBと同じ配列で癖がなくて楽に移行できそうな点、キースイッチのはんだ付けが不要で組み立てが比較的簡単そうな点で7sProを選んだ。もともとキーボードに対してあまりこだわりがなくて、普通にUS配列のMagic Keyboardを使っていた。併用してMBPのキーボードもそのまま使いたいし癖がある配列にわざわざ慣れるのはつらい。

yushakobo.jp

キースイッチ

カタカタ音がうるさすぎず、押したときに重すぎなければいいなと思っていたので、赤軸か茶軸かなーとお店に行くまでは思っていた。

www.dospara.co.jp

実際お店にたくさん展示されていたので触ってみて、これの62gに決めた。ちょっと重い気がするけど押したときに気持ちよい感触。

yushakobo.jp

キーキャップ

飽きのこないシンプルなキャップにした。いま考えると、好きにカスタマイズできるのが自作キーボードの良いところなので思い切って奇抜なキーキャップでもよかったかも。また買いに行って取り付け直せばいいね。

yushakobo.jp

この辺を参考に選んだ。

salicylic-acid3.hatenablog.com

左右のキーボードを繋ぐTRRSケーブルを含めて合計35,000円ほどした。

作る

ビルドガイドに沿って組み立てていく。

salicylic-acid3.hatenablog.com

オフィスで同僚の道具を借りて作った。同僚氏の助けを借りつつ3日間1時間づつくらい作業してようやく完成。本当に肩こりがやばくて指が震えた。はじめての作業で下手したら壊すかもしれないと緊張しつつ、同じ姿勢で作業するのはつらかった。わりと同僚氏に手伝ってもらってしまった……。

f:id:teshi04:20200728201435j:plain
はんだ付けする

f:id:teshi04:20200728210514j:plain
はんだ付けして樹脂で固める

組み立てをして、ファームウェアを書き込んで完成。

感想

f:id:teshi04:20200825110707j:plain
使っている様子

こんな感じで使っている。Magic Keyboardを使っていたときよりつらくない。

キーボードが少し高いので手首を落ち着けられないのが気になってパームレストを買った。トラックパッドの位置も悩ましくて、キーボードの右側だとトラックパッドが遠いというか、せっかくキーボードが分離されているのにキーボートを近づけないといけないようなううーんとなって真ん中に配置した。

それと普段Android StudioなどIntelliJ系のエディタを好んで使っていてるのだけどショートカットキーがFunctionキーを使ったものが多くて押しにくい(押せない)というのはある。みんなどうしているの……。

肝心の肩こりはマシにはなったものの治らないのでそろそろ病院へGOしたい。

転職のお知らせ

f:id:teshi04:20200214174325j:plain

移動の体験を作っていきたいと思った。インターネットだけにとどまらない、実世界で人やモノの移動を扱うサービスおもしろい。そのぶん難しいけど。
技術的な成長はもちろん、目の前にある課題をこなすだけじゃなくて、目線を上げてプロダクト・事業目線で問題と向き合って解決していきたい。

引き続き六本木にいるので、BrewDogかランチいきましょう。

ニュ社では、一緒にやっていく仲間を募集しています。
少しでも興味がある人はお気軽に @teshi04 へDMください。

メルチャリはいま、東京でもサービスを展開できるように準備をしています。

www.wantedly.com

飲酒プログラミング失敗

飲酒プログラミングをやっていきます。

adventar.org

盛り上がっていこうな。

まず酒を用意します。キリン一番搾り。 それとGoogle I/O 2018でもらってきたAndroid Thins Starter Kit。 Google I/Oが終わってすぐに組み立ててちょっと遊んで、そのまま机の片隅に置かれつづけている。 いろいろな機能が付いていて楽しいのでなんか生かせそうと思うもののなにもできていないのだった。

ここで問題が発生する。PCとAndroid Thingsが接続できない。 家中のUSB C to USB Cケーブルをかき集めてMBPの4つのポートに挿していったけどダメ。

Android Thingsのライトが点滅してチカチカするんだけどこれは電力不足? Wi-Fi接続もConnection refused となってしまいダメ。まさにHELL。

これホント、みなさんどうしてるんですか。

半年前は強いケーブルがあったみたいでなんかしたときのはここに置いてある。 ライト光らせるたり、ブザー鳴らしたりしただけというものです。 github.com

まあこれだけです。https://github.com/teshi04/AndroidThingsPlayground/blob/master/app/src/main/java/jp/tsur/myfirstandroidthingsapp/MainActivity.kt

残念でした。誰か接続できるいい方法知っていたら教えてください。

酒を飲んでブログを書いて終了です。 来年はちゃんとやっていきましょう。

それではスマブラをします。

Android TVでも触るかと思ったがいまのところ作りたいものがないのだった。

Android 8.0 ではtextColorPrimaryにcolorForgroundの色が使われる

Android 8.0未満とAndroid 8.0でtextColorPrimaryの色が違って困惑した。

SwithCompatの色を変えるのにstyle.xmlのthemeに <item name="android:colorForeground">#00FF00</item>とか書いておくと8.0ではtextColorPrimaryに使われてしまうので注意。

SwithCompat用にthemeを定義してxmlでテーマを指定するとよさそう。

android-25/data/res/values/themes_material.xml

<item name="textColorPrimary">@color/primary_text_material_dark</item>

android-26/data/res/values/themes_material.xml

<item name="textColorPrimary">@color/text_color_primary</item>

/Users/teshi/android_sdk/platforms/android-26/data/res/color/text_color_primary.xml

<selector xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android">
    <item android:state_enabled="false"
        android:alpha="?attr/disabledAlpha"
        android:color="?attr/colorForeground"/>
    <item android:alpha="?attr/primaryContentAlpha"
        android:color="?attr/colorForeground"/>
</selector>

技術書典2 に行ってみよう!

技術書典の中の人です。

この記事は技術書典・技術書に興味があって

  • はじめて即売会というものに参加しようと思ってる
  • 技術書典ってなんだろう
  • 技術書典 当日のことが知りたい

という人向けの記事です。

技術書典とはなにか、事前にやっておくとよいこと、持っていくと便利なもの、当日のことついて解説します!参考にしてくださいね。

技術書典2

f:id:teshi04:20170408001221p:plain

techbookfest.org

技術書オンリーイベント
日時 2017/4/9 (日) 11:00〜17:00
場所 アキバ・スクエア
主催 TechBooster/達人出版会
一般参加 無料

いよいよ今週末の日曜日に開催です!

会場のアキバ・スクエアは秋葉原駅前の秋葉原UDX 2階です。

一般参加は無料です。

技術書典とは?

新しい技術に出会えるお祭りです。
技術書典は、いろんな技術の普及を手伝いたいとの想いではじまりました。
技術書を中心として出展者はノウハウを詰め込み、来場者はこの場にしかないおもしろい技術書をさがし求める、技術に関わる人のための場として『技術書典』を開催します。

https://techbookfest.org/ より

TechBooster達人出版会(電子の技術書出版社)が主催している技術書の即売会です。

商業出版ではなく個人が書いた技術書が買えます*1。ニッチな技術や最新技術について書いたものが多く存在します。

どんなサークルがあるかはこちらのサークルリストをご覧ください。

techbookfest.org

AndroidiOS、Web、Unity、ネットワーク、OS、ハードウェア、電子工作、VR、組版、設計、機械学習などいろいろなジャンルのサークルがありますね。きっと興味のある本が見つかります!

主催のTechBoosterも同人サークルです。当日もブースを構えてAndroidとWebとハードウェアの本を頒布*2します。

techbooster.github.io

技術書典1

技術書典の開催は今回で2回目です。

1回目の技術書典は秋葉原 通運会館で行われました。 techbookfest.org

Toggetterを見ると様子がわかります…。 togetter.com

技術書典 事前準備

サークルチェック

事前に興味があるサークルをチェックをしておくと計画的に会場をまわることができます。

https://techbookfest.org/event/tbf02/circle からサークルをチェックしましょう。

技術書典2のサイトではユーザ登録をしてログインをするとサークルをサークルリストに追加することができます。サークルリストに追加したサークルは、サークルリスト画面の配置図に色つきで表示されます。

サークルチェック画面を印刷するかスマフォで確認できるようにしておくとバッチリですね。

持っていくと便利なもの

買ったものを入れる袋

買った本をサッとしまうことができるトートバッグがオススメです。

技術書典2では運営ブースで「技術書典ロゴ入りトートバッグ」を無料配布しているのでぜひ活用してください! 大量に買う予定がある人は袋の準備を忘れないようにしましょう。

千円札

なるべくお釣りが発生しないようにするとスマートです。

イベント開始直後に一万円札など高額紙幣を出すとサークル側で釣り札が足りず対応できない場合があります。 サークル頒布物の値段は100~2000円くらい*3です。

小銭があるとさらに便利ですが小銭は事前に用意するのが大変です。千円札だけでもたくさん用意しておくとよいでしょう。

技術書典 当日

来場者注意事項

よくある質問一般参加についてを確認してください。

何時に行ったらいいの?

技術書典1では入場待機列が伸びすぎてしまい、整理券対応となりました。会場が前回よりも広くなりましたが、今回も混雑が予想されます。当日はスタッフの指示に従うようお願いします。

情報収集

TechBoosterの公式Twitterで情報が発信されています。随時更新されるはずです。

TechBooster@技術書典2 (@TechBooster) | Twitter

あわせてハッシュタグも便利です。 #技術書典 をチェックすると技術書典2の状況やサークルの完売状況が分かります。状況が気になったときは覗いてみてください。

サークルをまわる順番

人の流れに乗ってください。

しかしながら人気のあるサークルの頒布物は早くに完売してしまうことがあります。絶対に欲しい本は最初に買いに行くのがおすすめです。

本の内容が気になるとき

サークルを巡っていると、タイトルはすごい惹かれるけれど中身を確認してみたいなあという本があるかもしれません。

そんなときはサークルの人に「見てもいいですか?」と訊いてみましょう。大概の場合、見せてくれるはずです。見終わって返すときも「ありがとうございます」とひとこと添えると◎。

なにか本の内容について質問があったらこのタイミングでしてみるとサークルの人と会話ができます。著者と直接会話できるのが即売会のよいところです。

公式ファンブック 技術季報

技術書典2では公式ファンブック「技術季報」が販売されます。

techbookfest.org

日時: 技術書典2 一般入場時間中
場所: 運営ブース
価格: 1,000円

技術季報は技術書典2のカタログを兼ねています。技術書典2のサークル一覧、会場図などを確認することができます。

他にもおもしろコンテンツ盛りだくさんです!開催挨拶、運営の裏側、主催者のポエム、特別寄稿記事などが掲載されています。ぜひ購入してくださいね。*4

最後に

技術書典2でははじめてのサークル参加、はじめての一般参加という人も多いです。ぜひ気楽に来てください!

もっと技術書典について知りたいと思った方は代表のひつじさんによる技術書典1のレポートもどうぞ。 mhidaka.hatenablog.com

*1:技術書典2では出版社が企業サークルとして参加しているため、厳密には商業出版も存在します

*2:「広く分けて配り、行きわたらせること」同人用語で商行為ではないという意味合いを込めて、この言葉を用いる習慣が広まっている

*3:同じ同人誌でも製本の種類や厚さが様々です。値段もサークルによって差があります

*4:運営費